こんにちは、ミヤコです(^^)
身体からのサイン。。
受け取っていますか?

脱水症状は夏場だけではありません!!(*_*)
夏は熱中症などから脱水になることがあります。
さらに、冬も空気が乾燥している上、暖房によって湿度が下がる為、皮膚表面から失われる水分量が増え、脱水になりやすいのです。
睡眠中に失われる水分も夏よりも空気中の湿度が下がる冬の方が多いそうです。
夏とは違い冬は汗をかきにくく喉が渇いたという実感がない為、水分補給の回数が減ってしまいがち。

≪脱水が酷くなると≫
・頭痛
・吐き気
・筋肉のけいれん etc…
さらに、脳梗塞や心筋梗塞などの重篤な病気を引き起こしてしまう可能性も高くなるそうです。

【冬の脱水チェック】
* あまり水分を摂らない
* 就寝前は水分を控える
* 暖房・ホットカーペット・電気毛布などの温度は高め
* お部屋の加湿をしない
* 飲酒時や飲酒後に水分を摂らない

以上あてはまる項目が多い人ほど、冬場の脱水になりやすいので氣をつけましょう!

☆こまめな水分補給で脱水予防を☆
特に就寝時、気性時、入浴前後には必ず水分補給をして脱水にならないようにしましょ~(#^.^#)
そしてお酒を飲んだ時も注意が必要です。
お酒には利尿作用があり、体内の水分を尿に変えて尿量を増やす働きがありお酒をいくら飲んでも水分補給にはならないそうです。。。(>_<)
ジュースやアルコールなどではなく、お水です♡

もちろん体内乾燥はお肌の乾燥へもNGですょ~^^;
水分補給をして、血液のドロドロや血栓ができやすい状態を防ぎ、いつも元気で健康でいたいですね(^^♪