こちらにお座りください。。。って私は犬じゃないですよ^^;

ある方のブログでとっても参考になる文章を見つけました
引用させて頂きます。敬語と謙譲語の差わかりますか?ちょっとしたことですが 間違って使っていることって多いですよね。
明日の朝礼ではお客様に失礼のない言葉使いをお勉強したいと思います(*^^)v

お客様:「予約した◯◯です。」
スタッフ:「〇〇様でございますね。お待ちしておりました」
お客様:「あらあら…「ございますね」とは謙譲語だから自分や身内に対して使う言葉ですよ!「○○様でいらっしゃいますね」でしょう」

スタッフ:「お客様がお見えになられました~」スタッフ全員:「いらっしゃいませー」
お客様:「いや違うでしょ『お見えになる+られる』だと二重敬語になっちゃてるから「お客様がお見えになりました」ですね」

スタッフ:「お客様、おタバコはお吸いになられますか?」
お客様:「カタカナ語に『お』は変だって!『禁煙席と喫煙席をご用意しておりますが、どちらになさいますか?』でいいじゃないか」

スタッフ:「ご案内させて頂きます」
お客様:「『させていただきます』はまずいでしょう。そこは『ご案内いたしますね』」

スタッフ:「どうぞお座りください」
お客様:「私は犬ではないです!!『お掛けください』ですよ!」

スタッフ:「失礼します、おしぼりになります」
お客様:「いやいや『ならない』から!おしぼりは変化しないから」

スタッフ:「お客様、お飲み物は何かお召し上がりになられますか?」
お客様:「そこは『お召し上がりになりますか?』でいいと思います」

スタッフ:「お客様、お連れの方がお見えになられました」
お客様:「また二重敬語ね~「お連れの方がお見えになりました」でしょう」

お客:「おすすめのお化粧水をください。」
スタッフ:「はい、さっぱりとしっとりタイプがございます。どちらにいたしますか?」
お客様:「い・た・し・ま・せ・ん!「どちらになさいますか」ね」

スタッフ:「お待たせしました。脱毛のお客様」
お客様:「私の名前は脱毛じゃない!いつの間にアダ名を付けたんだ!」

お客様:「もういい。お会計して」
スタッフ:「了解しました」
お客様:「了解じゃなくて『かしこまりました』でしょ。同僚じゃないんだから」

スタッフ:「お会計の方は25,000円です」
お客様:「それってどっちの方角なの?」

スタッフ「30,000円からお預かりします」
お客様:「ちょっと待て、「30,000円」からお金を預かってどうするの?「お客」からお金を預かるのでしょ。」

お客様:「まったく最後までおかしな敬語の店だったわ」
スタッフ:「あっ、お客様。どうぞまた いらっしゃってくださいね」

何気なく使っている日本語ですが
よく見てみるとおかしな日本語ですね^^;

食事に出かけてお店の人にビールを注文したところ、たまに「おビールですね!」と言われます。
これって正しいの?本来はカタカナに「お」は付けないけど 女性はおビールっていうのがお決まりみたいになっていますよね。
不思議な日本語ですね・・・

どっちでもいいのかこだわるのかは貴女次第(#^.^#)

ブライダルエステに通って頂いていたお客様から頂いたお写真です♡

おめでとう御座います<m(__)m>とっても素敵なお写真ですね♡

私の言葉はどうでしょうか…(^_-)-☆

Category お知らせ, ビューティコラム